中古トラック販売、
Bee Truckへお任せください!

【営業時間 9:00~18:00 日・祝除く】

0120-667-792

instagramのロゴ
lineのロゴ
facebookのロゴ
tiktokのロゴ

「ロマンを追い求める!」バスの個人所有は実現できる!

路線バス

 子供の頃、はたらく車が好きで「大きくなったら運転手さんになりたい!」と思った方は少なくないと思います。

統計では約5人に1人が子供の夢を叶えているといいますが、はたらく車の仕事には就かず、別の方法でその夢を叶えた方もいらっしゃいます☺︎

「路線バス」を普段使いの自家用車に

画像:写真AC

 「マイカーにバスってすごい」「路線バスって自家用にしていいんだ!」とSNSでもたびたび話題に上がり、驚きの声も多く聞かれます。
(゚Д゚;≡;゚д゚)

でも大型路線バスの新車を個人で購入すると車両価格だけでも数千万かかり、オーダーメイドのように細かく仕様を決める必要もあって事実上「不可能に近い」のだそう。

 ユーチューブなどでキャンピングカーにしている人の多くは中古のバスを購入して所有しています。


【主なバスの使用用途】
・家族旅行に使う
・ありのままのバスが好き。改装せずにそのまま乗る
・路線バスを痛バスにする
・愛好家で集まるオフ会をする(自家用バス3台連なって、ツーリング)

 購入経緯はさまざまですが、SNSの投稿を見てもバスを所有することに、皆さん満足している様子がうかがえます。

これは
路線バスを所有する方のあるある

ある日、バスを運転して買い物に。
商業施設に到着。


ʕ•ﻌ•ʔ 「ふぅ。着いた…(停めれて良かった)買い物行こうっと。」

そこの警備員👮「あ、今日はどうされたんですか?」

ʕ•ﻌ•ʔ 「…あ・・・・・・💦」
     …これ個人ので・・・」

そこの警備員👮 「・・・(状況を察した)あ、わかりました!💦」


まず、こういったことは日常茶飯事なんだそう。

子供の頃の夢、夜間高速バスをマイカーに

 バスは高速道路で、立って乗ることが認められていないので乗車定員が30人以上のバスは〖整備管理者〗の資格を取らなくてはいけなくて結構大変です。(外部委託は可)

ちなみに整備管理者とは、バスの整備・点検などを行う管理者のことで国家資格の〖自動車整備士資格〗が必要だったりと条件が厳しいものになります。


 子供の頃バスが好きで、「夜間走行できる高速バス いすゞガーラ」を購入された男性は、
定員を29人にするため整備工場で座席を1つ撤去して、ナンバーを取得✧

バスを所有するなら29人以下の定員がだんぜん、所有しやすいのです。


(そんなことできるんですねっ ’୧☉□☉୨ )


この記事に関連する
🚌マイクロバスの販売車両はコチラ🚌

夜間高速バスの一番のメリット!運転手さんが休む〖仮眠室〗

夜間高速バス 仮眠室

(画像はイメージです☺︎)

 そして何より夜間高速バスの一番のポイントは…運転手さんが休む〖仮眠室〗がついているということ。
多くの場合、トランクなどを搭載する荷室の隣にあって広さは1畳ほど。

 車外と車内の両方から出入りができる場合がほとんどで、カプセルホテルのようなスペースに、寝具を用意すれば手足を伸ばして快適に車中泊ができるそうです。

 

 個人で大型バスを購入した人への『興味と同時にわいた疑問』をリサーチした結果は以下の通りです💡


・ほぼ男性、またはご夫婦
・30代~60代くらい
・元バス運転手(現在製造業)、運送業、趣味でユーチューブなど配信してる人も多い
・ネットに情報も出さずに本当に好きで、ひっそりと乗ってる人もどうやらいるようだ


その他
・走る家にDIYしてる人
・キャンピングカーにしてる人
・アメリカのスクールバスでドローン空撮✖日本旅してる人


長所:意外と女子ウケするんだそう✧


短所:燃費が悪くて、トロい

  : 間違えて、勝手に乗ってくる人がいる

  :〇〇駅に行きますか?と聞かれて面倒

なんだそうです ٩(,,•ω•,,)و

時代も変わった。バスも変わった。

 これは個人所有ではなく企業での所有。

令和のイマの時代、自走するサウナがあるって知ってましたか?
その名も「サバス」

出典:SABUS

 このバス、じつは兵庫県姫路市にある神姫バス株式会社の引退した路線バス🚌
乗ったことあるよー!っていう方もいるかもしれません。

まさに「絶景のサウナ✖バスでととのいたい!」⊹╰ (⌣ʟ⌣) ╯⊹


使われなくなった廃路線バスの車両をなんとサウナに改造して、絶景名所!
どこでもサウナに入れちゃう。

どこでもドアならぬ、どこでもサウナです。


 開放的な大自然を楽しむにはもってこいで、たとえば空と同じ目線の雲海を眺めることだって、バスが停めれる場所であればどこだって、思いのままに楽しめます。

水風呂は外のプールや自然の川、湖に入ったりすることもできます。(水着着用👙)

サウナバス 内装

出典:SABUS

 暑いのが好きな方は
サバスの降車ボタン、通称、『蒸気降りますボタン』を押して
オートロウリュ(蒸気をだす♨)機能もついています。

 (;-д-)ゞ 💦 (;-д-)ゞ 💦(;-д-)ゞ 💦


ーーどこの会社がはじめたのか?
 大阪にあるSDGsに貢献する企業、株式会社リバースと日本最大のサウナ検索サイト「サウナイキタイ」との共同企画🚌


ーーなぜ、サバスを始めたのか?
 バス事業者の課題でもある利用者の減少と、バスの耐用年数は約15年から20年程度で、じつはまだまだ乗れる状態。

そんな役目を終えた大型移動車両に再活用の価値を見つけ、バス空間を活かしたサウナ室の『サバス』が誕生しました。


 サバスは現在、温泉旅館やイベントスペースに向けて出発しているよう🚌

「ごぉ蒸車ぁ、あーりがとうございまぁす♨」

バスを家にして、暮らす

廃バス 住居

出典:Xnet

 海外ではバスを住居として利用する「モバイルハウス」という暮らしを選択している人もいます。

 こちらは廃車のバス車両を住宅にリノベーションした、2人の女性(イスラエル)の住居。
機能的でお洒落な家に改装して生活しています。


ーー日本で自分の土地に動かせない廃バスを置いて住んでもいいのでしょうか?
 

その答えは「グレー」 

・・・クロじゃないんですね (⊙⊙)


 廃車のバスには車検がないので「土地に定着して構造されている」建築物の仲間となってしまい、とうぜん建築基準法の対象になります。 

また土地側に定着していなくても「無許可で放置されたコンテナ」と同等となってしまい、違法建築物と判断されるケースもあるんだそう。

 住居にするには法的な問題や安全面での注意点が多く、慎重に検討する必要があります。
(( ー̀ωー́)゙💭

バスの維持費はどの位かかる?

 バスの燃料は軽油で、安いとはいっても、大型バスの
燃費は2km/Lから4km/Lしか走らない!
燃料タンクも150リットルを超える(!!)ので、普通車と比べるとかなり悪いです。

【29人乗りの自家用バスの場合】
自動車税:約33,000円
重量税:観光型7m:約50,400円

車検(有効期限:1年):約300,000円自賠責保険:16,670円

 
 その他、駐車場代や3か月ごとの整備・点検が必要だったり、タイヤなどの交換部品代や古くなると修理も多くなり、高額になることもあります。

維持費は通常の車よりも大幅に高くなりますね ฅ(◜ﻌ◝ฅ; )💦


 【中古のバス購入の費用と相場は?】
普通車と同じように、走行距離や年式などによって異なるので、相場を説明するのはムズカシイのですが、参考価格では以下のようになります。


◆大型バス…約150万円から約300万円
◆中型バス…約220万円から約600万円
◆小型バス…約150万円から約300万円

普通車と比べると、バスの所有はハードルが高くなります。
気になる方は購入する前にレンタルすることを是非、お薦めします。
 (๑•̀ – •́)و✧


🚌マイクロバスの販売車両はコチラ🚌

救急車は個人で乗っても問題ないのか?

 結論からいうと救急者は赤色灯やサイレンなどを取り外せば、公道を走行してもいいんです。


ーーじゃあ、どこで買えるのか?

 国や市町村の不要になったモノが出品される「官公庁オークション」で消防車や救急車は購入できます。


ちなみにこのオークション、それ以外にも「借金や税金などを支払わない人が国に没収されたモノ」も売り払われていて土地やリゾート物件、路面電車もオトクに購入ができます。(!!)




【救急車の実用的な魅力ಇ】
・救急救命処置を行えるほどの、高いルーフ
・夜でも車内は充分な明るさを保つ
・車内にはコンセントなどの電源あり

 これだけ装備も充実しているので、車体の色も塗り替えてキャンピングカーに改装している人も多いです。

とはいえハイエースを買うくらいなら、夢見た救急車をマイカーに…と選択もできますが、注意点もあります。


【救急車を個人で所有する場合の決まり】
・救急車シンボルでもある赤色灯や、サイレンとを使用して走行してはならない
・無線や、車体のマークの消防き章(雪の結晶のような形)は取り外す
・消防本部名は消す

購入したら、規定を守って車検違反にならないようにしましょう👍🏻

消防車は個人で買える?

じつは消防車も個人でマイカーとして普段使いできる車です。

 サラリーマンで自家用消防車の所有者さんは、近所の買い物にも消防車を日常の足にしています。

深夜に「目立つし楽しいだろうな…」と思い、衝動買いで購入したそうですが (°д°)!!

6人まで乗用できて、軽自動車のような小回りと、キャンプにかかせない強めなライトが特に役に立つんだそう。

またニュースでも話題に上がりましたが、こちらの所有者さん、消防車でたびたびボランティアにも駆けつけていて、能登の災害にも個人消防車チーム(3台)でポリタンクの水を届けています☺︎
今後もボランティア活動は続けていきたいと話していました。


 毎日乗るのにも便利で維持費も安く、消防車仲間は随時、募集中なんだそうです👍🏻

さすがにパトカーは個人で乗っちゃだめだよね?

 原則で、パトカーは一般の人へ売り渡してはいけないという規定があります。


ただし海外の本物のパトカーやレプリカであれば、個人で所有しても公道を走行しても問題ありません。

出典:AUTOCAR

 これは、とあるハロウィンでの騒動で、一見、北海道警察のパトカーに見えるクルマを本物の警察官が追いかけるといった映像がSNSで拡散されて話題になりました…

このレプリカ、ホンモノにしか見えないですよね ∑(゚Д゚)

ーーじゃあ、パトカーの「仮装」はどこまで許されるのか?

 警察のパトカーの車種、クラウンにパトカーのような白✖黒に塗装しても問題ない。
でも△△県警の名称のなどの表示はNG、赤色灯も違反になります。

 そして今回のパトカー、道警によると車種や見た目からいって偽物のレプリカで、
ここまで似せて公道を走ると、道路運送車両法違反になるといいます💡

その他、個人所有の番外編

・警察の囚人護送バスをキャンピングカーにするユーチューバー
・趣味でトレーラー、大型トラックに乗る
・重機が好きでユンボ、フォークリフト所有
・カニクレーン(2台)、庭の手入れに使う

でした!! . ( ー`дー´)キリッ



 働くクルマを個人で購入しても車体は大きいし、扱うことは簡単なものではなく、維持費用だって安くない。

 私たちの生活を支える〝働くクルマ〞を愛車にする方達を通して見えてきたのは、世間なんて気にしない、やりたいことへの思いを貫き楽しむ姿勢でした✧
好きなことを追求する大切さをあらためて教えてもらえた気がします。(ง°̀ロ°́)ง


「車の購入をご検討中の方は、選択肢の一つとしていかがでしょうか?☺︎」


やっぱり…
トラックが趣味で欲しいよという方はコチラ🚚

ラインの友達へは限定✧
『オトク🌟値下げ車両情報』『新着のお知らせ』などを配信しています🥞

友達追加お待ちしています🐾」
▸ 友達追加はコチラから

弊社は国内・国外ともに豊富な販売網を所有しているトラック買取・販売会社です。トラック買取や重機、バスなどの買取に役立つ情報を発信していきます。

■加盟・認証
  • 日本中古自動車販売協会連合会 加盟
  • 自動車特定整備事業 近畿運輸局長認証
  • 近畿運輸局認定工場 認証番号 近運整認兵 第7661号
■関連SNS
instagramのロゴ
lineのロゴ
facebookのロゴ
tiktokのロゴ
フリーダイヤルでお問い合わせ LINEでご相談 フォームからお問い合わせ